社会福祉法人 茅野市社会福祉協議会
〒391-0002
長野県茅野市塚原2−5−45
◇社会福祉事業全般
育児休業取得実績あ
り
福祉職
休憩時間 60分
必要な経験等:・地域に出向き、地域福祉の推進を行う。
地域で行われる福祉に関する会合に出席、地域のニーズを把握するなど
地域福祉活動の支援を行う。
・社会福祉協議会主催の各種イベント(地域福祉推進事業)の企画、運営、
調査等。
★諏訪地域に詳しい人希望。
長野県茅野市 長野県茅野市
月給
178800円〜178800円
未記入
大卒は月給制_基本給 178,800円 賞与 あり 前年度実績 年2回・計3.95月分 通勤手当 実費支給 上限あり 月額:16,000円まで
8:30〜 17:30
1ヶ月に5時間
日曜:休日
土曜:休日
祝日:休日
125日
年末年始 12/29〜1/3
雇用保険 労災 健康保険 厚生年金 財形
無
無
有
有
21才〜26才
大卒以上
社会福祉士 普通免許
転勤 なし 定年制 あり 一律 65歳 再雇用 なし 【受験資格】S63年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人または資格取得見込の人【受験手続き】1受験申込先:茅野市社会福祉協議会総務・企画係2受付時間:午前8:30〜午後5:30(土日除く)3提出書類:
※受験願書(指定様式)は事前にお問合せください。
願書は協議会ホームページからも取り出せます。
【願書の提出に関して】★受験者本人が提出してください。
(代理人及び郵便での受付はしません。)
明朗で周囲と協働し、より大きな力を生み出せる方諏訪地域に詳しい方が望ましい補足事項【試験会場及び試験内容】<一次試験>1上級試験(大学):教養試験及び専門試験を各2時間・教養試験(択一式):社会・人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理・数滴推理及び資料解釈に関する一般知能・専門試験:社会福祉/社会福祉概論(社会保障及び介護概論を含む)社会学概論及び心理学概論2一般性格診断検査3作文試験/1時間(テーマは当日発表)4体力検査<二次試験>面接(一次試験合格者)
受理日 平成25年2月7日
この求人はハローワークインターネットサービスに掲載された学生求人です。
※ここから求人に応募・問合せできません
あなたが応募できる求人情報をお探しなら「社会福祉法人 茅野市社会福祉協議会 」以外のハローワーク求人情報も得られる求人マッチメールにどうぞ。
あなたに合った検索条件を指定して、これから将来に出てくる新鮮な求人をメールで受信できます。
求人マッチメールはあなたの求人探しを効率化します。