株式会社 柄谷工務店


トップ / 新着の会社情報 / ハローワーク求人情報からの情報 2014/01/19 04:35更新 /

事業所名

株式会社 柄谷工務店


所在地

〒660-0873
兵庫県尼崎市玄番南之町4番地

株式会社 柄谷工務店 の所在地地図


事業内容

総合建設業(建築・土木・設計) 育児休
業取得実績あり


平成26年1月8日 にハローワークで受理された求人情報

職務内容

【既卒3年以内応募可】 建築施工管理技術職 
休憩時間 60分 必要な経験等:・建築施工管理業務全般 現場監督職(安全・施工・品質管理・予算管理業務) ・構造物はS造、RC造が主 ・工事物件は、工場、福祉施設、ビル、マンション、公共建築物等の新築・増改築・改修工事 ・作業所は西宮、尼崎中心に阪神間が主となる。 「尼崎総合就職面接会・専用求人」

就労場所

兵庫県尼崎市 兵庫県尼崎市

給料体系

日月給

固定給

 200000円〜200000円

年間賞与

 未記入

給料補足説明

大卒は日給月給制_基本給 200,000円 短大卒は日給月給制_基本給 174,000円 高専卒は日給月給制_基本給 183,000円 専修卒は日給月給制_基本給 174,000円 賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.50月分 通勤手当 実費支給 上限あり 月額:20,000円まで 

就業時間

 8:30〜 17:30 

残業時間

1ヶ月に10時間

休日

日曜:休日
祝日:休日

年間休日数

 105日

休日補足

*年末年始*夏期休暇*土曜日は会社カレンダー

福利厚生

保険等

雇用保険 労災 健康保険 厚生年金 財形 

単身用住宅

世帯用住宅

マイカー通勤用駐車場

定年

有 定年後の再雇用制度あり

募集年齢

 18才〜26才

必要学歴

高専・専門学校(建築系)大学・短大卒業

必要な免許

 普通免許

求人について備考

転勤 なし 定年制 あり 一律 60歳 再雇用 あり 65歳まで ■通勤手当に関する追記現場勤務の場合は全額実費支給■試用期間3ヶ月あり(賃金同)
※後日、筆記試験を行います。
その際、卒業見込証明書と成績証明書をご提出いただきます。
★企業プレゼンシートNo.24ー138補足事項
※平成26年1月20日「尼崎総合就職面接会」対象求人13:00〜16:00(受付12:00〜15:30)尼崎市中小企業センター1F大ホール■当社は昭和21年6月の創立以来、66有余年、堅実経営の下、地元尼崎を中心とした地域社会へ貢献してまいりました。
今後とも、常に建設業としての原点を見つめなおし、関連会社6社を含めた総合力を発揮しつつさらに人材育成を強化し、大きく飛躍していきたいと考えております。
夢と希望に満ち満ちた若い力を柄谷グループでフルに発揮してみませんか。
共に働ける日が来ることを楽しみにしております。
受理日 平成26年1月8日

応募方法・補足

この求人はハローワークインターネットサービスに掲載された学生求人です。

応募できる求人をお探しの方へ

※ここから求人に応募・問合せできません
あなたが応募できる求人情報をお探しなら「株式会社 柄谷工務店 」以外のハローワーク求人情報も得られる求人マッチメールにどうぞ。
あなたに合った検索条件を指定して、これから将来に出てくる新鮮な求人をメールで受信できます。
求人マッチメールはあなたの求人探しを効率化します。


過去求人と口コミ情報のデータベース

 →規約
 
 

関連求人情報

職種:【建築施工管理技術】に関連する求人情報

兵庫県尼崎市で建築施工管理技術の関連情報

兵庫県尼崎市で建築施工管理技術の関連情報

兵庫県尼崎市で建築施工管理技術の関連情報

場所:【兵庫県尼崎市】付近で出た求人情報

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 チェーズ・アミューズメント・クリエーション 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 チェーズ・アミューズメント・クリエーション 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 丸山工業所 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 丸山工業所 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 タクマ 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【清川建設 株式会社 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 イボキン 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 ニッコーコーポレーション 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【株式会社 大登建設 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【川上塗料 株式会社 】

兵庫県尼崎市のご近所求人【ダスキン下坂部支店 (株式会社セツナン) 】



広告

リクルートナースバンク
見なくなったDVDを高値で買い取ります
より良い就職を目指したい方にお勧めの本を紹介します。
1,ハローワーク150%トコトン活用術新版
ハローワークは思った以上に役に立つのです!あなたはハローワークを活用できていますか?
2,人が壊れてゆく職場
弁護士が著書の本です。今の時代は経営者から自分を守る方法を知っておく必要があります。

就職活動と会社情報ページトップへ  <前のページ<  >次のページ>